-
会計
上場会社の決算書を検索するなら『EDINET』がおすすめ
上場会社の決算書や有価証券報告書を見たいとき、皆さんはどのように検索してますか? 企業のホームページのIR情報を見に行くことが多いかと思いますが、そのページにた… -
法人税
交際費等から除かれる飲食費が「1人当たり1万円以下」に引き上げ!2024年4月以降の飲食費から適用
令和6年度税制改正で、交際費等の損金不算入制度について、交際費等の範囲から除外される飲食費の金額基準が「1人当たり1万円以下」に引き上げられました。 今回はこの… -
電子帳簿保存法
【電子帳簿保存法⑦】電子帳簿等保存とは?自己が発行した会計帳簿や書類を電子データで保存するときの要件を解説(対応は任意)
今回は電子帳簿保存法の3つの保存方法うち、「電子帳簿等保存」について解説していきます。 電子帳簿等保存はすべての事業者に強制されるものではなく、あくまで対応は… -
電子帳簿保存法
【電子帳簿保存法⑥】請求書などを「PDF」と「紙」の両方で受け取った場合の保存方法は?
2024年1月1日からメールなどで授受した請求書PDFといった電子取引データの電子保存が義務化されました。 しかし、これまで紙で請求書を送付している慣行が残っていて、… -
電子帳簿保存法
【電子帳簿保存法⑤】電子取引データの「真実性の確保」とは?内容が改ざんされないための3つの方法
電子取引データ保存の要件として「真実性の確保」と「可視性の確保」が求められています。 今回は、このうちの「真実性の確保」について、具体的な対応方法を解説してい… -
電子帳簿保存法
【電子帳簿保存法④】電子取引データ保存の「検索機能」要件とは?対応しなくても良いケースは?
今回は電子帳簿取引法ので全事業者に必須の「電子取引データ保存」のうち、可視性を確保するための「検索機能」について解説していきます。 「検索機能」を確保するため… -
電子帳簿保存法
【電子帳簿保存法③】電子取引データとして保存しなければいけない書類とは?具体例も解説(※全事業者必須)
電子帳簿保存法では、3つの保存区分(電子帳簿等保存、スキャナ保存、電子取引データ保存)のうち、「電子取引データ保存」は全事業者が対応しなければいけません。 今… -
電子帳簿保存法
【電子帳簿保存法②】電帳法の対象となる書類とは?それぞれの保存方法も解説
電子帳簿保存法の対象となる書類は、会計帳簿だけでなくの経理書類全般に拡大されています。 今回は、具体的にどういった書類が電子帳簿保存法の対象となるのかを解説し… -
電子帳簿保存法
【電子帳簿保存法①】電子帳簿保存の3つの区分とは?このうち2024年から義務化されているのは?
【電子帳簿保存法とは?】 電子帳簿保存法とは、帳簿や決算関係書類、取引先とやり取りした請求書や領収書などの国税関係の書類を、電子データで保存するためのルールを… -
freee
【2024年版】freee会計をこれから導入する方におすすめのfreeeプラン(個人事業主向け)
freee会計は、個人事業主向けのfreee会計と法人向けのfreee会計の2種類があります。 今回は、「個人事業主向けのfreee会計」について、スモールビジネスにおすすめの料… -
freee
【2024年版】freee会計をこれから導入する方におすすめのfreeeプラン(法人向け)
freee会計は、個人事業主向けのfreee会計と法人向けのfreee会計の2種類があります。 今回は、「法人向けのfreee会計」について、スモールビジネスにおすすめの料金プラ… -
インボイス制度
令和6年(2024年)は消費税の2割特例を適用できる?早めに確認しておくことをおすすめします
個人事業主の方は令和5年度の確定申告が終わって一安心されている方も多いのではないでしょうか? しかし、もう令和6年(2024年)の会計期間は始まっています。確定申… -
所得税
個人事業主やフリーランスの「開業届」の提出は必須?不要な場合は?
【「開業届」とは?】 「開業届」は、正確には「個人事業の開業・廃業等届出書」といいます。個人事業主になるには開業届を所轄の税務署に提出しなければなりません。原… -
会計
【freee会計】freeeで作成した納品書から「請求書」を発行する方法
freee会計の基本の使い方をご紹介しています。 今回は、前回の記事で作成した「納品書」から「請求書」を作成して発行する方法を解説していきます。 納品書の作成方法は… -
会計
【freee会計】freeeから「納品書」を作成して送付する方法
freeeの基本的な使い方をご紹介しています。 今回はfreee会計から「納品書」を作成する方法です。 freee会計は記帳機能だけでなく、納品書や請求書などの書類を作成して… -
会計
【freee会計】エクセルの売上台帳をインポートして売上取引を記帳する方法
freee会計の基本の使い方を解説しています。 今回は、エクセル形式の売上台帳をfreeeに取り込んで、売上を記帳する方法です。 売上台帳を使って売上取引を管理している… -
会計
【freee会計】買掛金・未払金の取引情報から「総合振込ファイル」を作成する方法
freee会計の基本の使い方をご紹介しています。 今回は、請求書払いの買掛金や未払金の取引情報から、支払いのための「総合振込ファイル」を作成する方法を解説していき… -
会計
【freee会計】買掛金や未払金の請求書を取引登録する方法。源泉徴収があるケースも解説
freee会計の基本の使い方をご紹介しています。 今回は、請求書払いの買掛金や未払金の取引を登録する方法を解説していきます。掛け払いなので、支払い期限までに銀行口… -
会計
【freee会計】ファイルボックス内のレシートから取引登録する方法。連続取引登録を使いこなす
freee会計の基本の使い方をご紹介しています。 今回は、現金払いのレシートから取引登録する方法です。freeeに取り込んだレシートから取引登録する方法はたくさんあるの… -
会計
財務諸表を読み解く!「財務分析」の基本
財務諸表や決算書は、会社の業績を示すだけでなく、さまざまな情報が隠れています。 財務諸表の見方を知っておくことで、その会社が今どんな状況なのか、安全な経営がで… -
インボイス制度
【インボイス制度】免税事業者のままでいても問題がないケースとは?
インボイス制度の開始によって、今まで免税事業者だった小規模事業者にとって様々な課題が生じる可能性があります。 特に、免税事業者はインボイスを発行できないので、… -
会計
法定実効税率とは?定義や計算方法などを解説
「法定実効税率」とは、法人の所得に対して実質的に課せられる税率のことをいいます。 一方で、実際に税金を納付するときに使われるのが「表面税率」です。 この「法定… -
消費税
消費税の課税事業者にならないといけない場合とは?判定方法をフローチャートで解説
消費税はすべての事業者に課されるものではなく、一部の事業者は納税が免除されています。 今回は、消費税の課税事業者と免税事業者の違いについてお話ししていきます。… -
インボイス制度
【インボイス制度】インボイスをPDFやダウンロード形式で受領した場合の保存方法は?
2023年10月から開始されたインボイス制度。 最近は請求書や領収書などのインボイスを、紙ではなく、PDFやダウンロード形式の「電子データ」で受け取るケースが増えてき…